小学校休業等対応助成金 申請しました。
こんにちは 六ヶ所の嫁です。
コロナ第3波とか言われだしてますね。
みなさまは お変わりないですか?
寒くなって乾燥しだして、ますますコロナ大流行してますね。
なかなか、コロナが世界中から撤退しないので当社も
かなり影響受けております。
今年の初めから悪かったーーー
落ちたーーー売上(T_T)
でも、負けてられませんよ。
なんとか、這いつくばって もがいて あがいて
前を向いていきましょうv( ̄Д ̄)v イエイ
ということで、持続化給付金に引き続き
小学校休業等助成金の申請をしました。
私、真ん中の長男が生まれてすぐ、仕事のお手伝い始めました。
長女もまだ1歳だったので、まずは自宅で出来る請求書から。
それから、少しずつ仕事引き継いで、旦那さんが代表に変わった平成24年に
事務処理のすべてを引き継ぎました。
この時、子供たち 5.4.2歳。
って。家族内でやってる職場ってこんな感じやと思うんですよね。
なので、契約書もなければ、特別な書類なんてなくて。
その辺の事情もすべて、電話で相談してみました。
小さい会社で、私親族なので契約書など必要な書類がそろわないんですけど。って。
実質仕事をされているのであれば問題ないので、書類は今回作って提出してくださいと
言ってもらったので、作って提出しました。
いやーーー 国もなかなか親切な対応してくれるなー♡
本当に感謝。
正直、認めてもらえないと思ってたんですよね。
でもでもよ。そんな会社たくさんあると思うんですよ。
何十人もいてる会社ばかりじゃなく、家族だけでやってるような会社。
そんなとこ、きっと契約書とかないでしょ…
いや、あるのか??
それでも、そんな事情を「そうですね~」ってすごく親身に聞いてくださって
提出をあきらめようかと思っていましたが、提出する気になりました。
そして、1ヶ月弱で「支給決定通知書」が届きました。
良かったです。
言うても、私のお給料数日分なので、持続化給付金のような金額ではありませんが。
それでも、本当に助かる助成金。
こんな地道なことで、この時期を乗り越えていかないといけません。
強い意志と呑気な思考で 乗り切っていきましょう(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!
それでも、本当に急増してますね。
コロナ感染者数。
みなさまもくれぐれもお気をつけください。