夏やな~ 今年一番の「セミ」の声
こんにちは 六ヶ所の嫁です。
あかん…
だいぶ温めてしまった…
もう数週間前。
雨が続いたある晴れた朝。
久しぶりにええ天気。
暑くなりそ~と思ってたら聞こえてきた「セミ」の声。
おおおーーー「セミ」鳴いてるやん 言うたら
長男と次女が 「学校ではもうずっと前から鳴いてるで」と 言う。
そーか。そんなん知らんし。
こっちは今年初で「夏」を感じてますねん。
うちにいて聞こえるってことはね。
公園が近くにあるわけちゃうし、ご近所さんの庭の木か。
電線にとまってるか?なんですよ。
でね。
私ね、まー探してしまうわけなんですよ笑
なんなんでしょうね~(*´∀`)
声がするんやから、姿見てやろうじゃないか?みたいな。
探しきらんかったら「負け」みたいな気分になるというか。
自分でも文章にしながら「なんで?」と思ってます笑
もうええ歳のおばちゃんやのに。
「セミ」探すって。
子供らでも無反応やのに…(*´з`)
でも、そんなん言うても 夏1番の「セミ」は絶対見つけたくなる。
2番でも3番でも 心と時間に余裕があったら
探したくなる( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
ということで。
ドーンv( ̄Д ̄)v イエイ

セミがいてる 2匹も♡
斜め向かいの木にいてました。
子供らが小さい時は、「セミおったで」言うたら興奮して出てきてくれたのに。
もうだあれも 出てこん。そら、そうか。
最近では当たり前になった「クマゼミ」。
私が子供の頃は珍しかった、透明の羽の持ち主。
「アブラゼミ」ばっかりだったように思うけど、
今はほとんど見かけんな~…
「セミ」っておもしろい。
ジージーうるさく鳴いたかと思うと慌ただしく飛び回る。
でも、あんまり飛ぶの好きじゃない?
上手じゃないのかな?
何かにつかまるのも苦手?笑
わからんけど、なんか慌ただしく飛ぶわりに必死に次とまるとこ探して
なかなかうまくとまれずにゴチンゴチンぶつかって
また同じ木にとまったり 挙句の果てに電線で休憩。
どんくさーと思いながら見とれてしまう。
あー仕事しよ。
たまには仕事のネタも書かなあかんのに。
いつも日常しか書けない。
あ、でもちゃんと7月初めに「算定基礎届」は提出したよ。
それなりにやってる。
仕事もね。