製品掴む+角材固定=スムーズ溶接!!
こんにちは。
クシャミ鼻水とさようなら~
あの辛かった時期が信じられないほど、スッキリとした目覚めで一日がスタートきるようになりました!
花粉症で悩んだ時期を乗り越えたようです。
コロナの影響は続き、マスクが必須アイテムな日常に変わりはありませんが・・・
さあ、今日も一日、全集中で過ごしましょう。

回転治具+バイス=スムーズ肉盛?!
本業の溶接仕事の合間に、治具を作って生産性向上UPにアップアップしています。
丸物をレーザー溶接する案件を想定して、製作中・・・
Φ20mm以下の寸法に対応して、より生産性upを目標に!
回転治具に取り付ける、治具・・・
治具に治具・・・
実際に使用してみると予想よりも重たく感じる部分があり、スムーズとは言い難い具合。
特に、角度を変えるときにやや難あり。

製品掴む+角材固定=スムーズ溶接!!
そこでアイデアが浮かんできました。
まだ道半ばとなり、手描きではありますが・・・
添付写真のような挟み込む部品を使って、よりシンプルにしてすることを試みています。
角材と接合を上手くできれば、あとはスムーズ動くはず・・・
この辺りまでで、いったんストップしています。
正直、今はまだ溶接する本番の部品が手元にない準備段階での治具製作なのです・・・
あまり、ガチガチに図面寸法通りに作っても不具合が出てることはよくあります。
やはり、実戦で勝つために!
生産性up、成果を出し続けるためには多少の”遊び”も必要かと思います。
現時点では、このくらいまでの準備完了としましょう。
今日の若き溶接職人
Study English!!
これまでにも、やっていた英語の学び。
2月は、31回11時間22分。
3月は、38回14時間14分。
1日1回ほどのペースで、25分一本勝負です。
ただ、先週末からはじめたのは・・・まったくこれまでとは違いました。
分からない、本気で取り組んでも追いつかまい。
読み書きはまだましなのですが、聞き取りと発音は本当に身についていません。
中学、高校、大学と学んでいたはずなのに・・・
まずは、次のtageへ向けて少しづつ続けています。
そして、目指せEnglishで仕事繋がりです。