レーザー溶接拡大写真をナイスショット!!

レーザー溶接50倍拡大写真
いかかでしょうか?
これならば、溶接ビートと呼ばれるウロコ状の模様が確認できるのではないでしょうか?!
10mm×10mm×10mmサイコロ形状のテストピースをレーザー肉盛溶接しベストな拡大写真に再チャレンジしました。
何といっても今回は久々の登場、拡大レンズカメラでの撮影で時間と手間を惜しむことなく挑みました。
まだまだ伝わりにくいことも、考えられますが現状ではベストです。
金属の撮影は、本当にチョンと照明を動かすだけでも全然違う明るさになることがあります。照明器具だけでなく、補助として反射させる反射板の使い方でも大きく変わることが今回の発見でした。
スマートフォンで、何度か取り直しましたが上手く撮れませんでした。
草花や仕事の風景、撮影できそうな溶接類も通常は良く撮影しますが特に拡大写真には限界があることも改めて実感できました。
スマートファンでも補助的な器具を附属することなどで可能なような話は聞いたことはあります。知らないでけで、もっと手軽にナイスショットが取れるのかもしれません。
今日の若き溶接職人

鉢植えも紅葉がはじまりました。
鉢植えでしっかり葉が色づき紅葉の季節を感じることができます。
長女の誕生祝から育てているハナミズキ、長男はクスノキ、末娘はグァバ?!なんか違ったような・・・いい加減でごめんなさい。
クスノキは、東大阪の木です。市の花はウメ、キキョウだそうです。ご存知でした?!