”高効率への道”~ロックライン~
レーザー溶接機には欠かせないツール、ロックラインの話題です。
切削機械でも、発熱の除去や切粉の排除などの目的としてお馴染みの欠かせないツールではないでしょうか?!
日常生活では、あまり見かけないかもしれませんが、世界中で長く幅広く使用されているツールの一つです。
当社のレーザー溶接機では、的確に目的の場所までホースラインを自在に位置調整しアルゴンガスで溶接部分をシールドさせるのに重宝しています。
今のところ、これしかないです。
確かに今後、改善ができるポイントとしてロックライン以外も考えなければならないとも言えます。
レーザー溶接においてアルゴンガスはそれほど重要な要素なので、可能ならば劇的な改善も期待できるかもしれないとも感じます。
”高効率への道”として、もう一つ関連するツールがあります。
ロックライン専用プライヤーです。これがあるのとないのとでは、作業時間が大きく違います。ない場合は、無理矢理に脱着させることが多くなり、決して作業効率が良いとは言えません。
使い方は、動画もあり分かりやすくなっています。
はじめて使う時h、ハンドルの向きを間違い戸惑いましたが、すぐに慣れました。
”高効率への道”は、果てしなく長いでしょうが、まず一歩から始めています。
今日の若き溶接職人
[新しく駐車場が出来ました☆]の題名で六ヶ所の嫁がブログで投稿しました、念願の駐車場を借りた近況報告です。本日は、3台の自動車が工場へほぼ同時に出入りする時間帯がありました。
2台は軽トラックで、1台は平ボディの汎用的な小型トラック(一般に積載量が2トン以下のトラック)です。
工場前の道幅は限りがあるので当然、お客様や近隣の皆さまには協力をお願いするのですが今回は、新たにかりた駐車場があったのでスムーズに移動ができました。
まだまだ、「駐車場があると助かる!知らなかった。」という声もいただいていますので告知を続けて浸透するように心がけます。
何卒、ご協力をよろしくお願いします。