新設の機械を見学に行ってきました。

新設の機械見学に㈲福本製作所様にて
いつもお世話になっています、㈲福本製作所の福本様の好意で新設の機械を見学させていただきました。
機械は、金型使用にして快調に稼働しているとおっしゃっていました。
切削機械のことは詳しくは分かりませんが、やはり新しい機械を見せていただくと眩しいくらいに輝きを放っていて、活気を感じます!
また、福本様には溶接に必要なCADの使用についても相談に乗っていただいています。そのような悩み事に関しては、他の金型業者様からもご教示していただき、本当に感謝しています。
2005年に入社して以来、困ったことや分からないことが出てきた時は、多くの方々に助けていただいて今があると痛感しています。
溶接に関することで微力ながらご協力させていただき、お世話になっている皆々様方の発展に貢献したいと思います。
今日の若き溶接職人

hummel(デンマーク)の屋内用フットサルシューズ
39歳から懲りずにフットサル、続けています。
前にも投稿(2018.3.19)しましたが、トレーニングシューズも消耗してきます。技術は下手でも、使い続けていると靴底が擦れてくるのが良く分かります。
シューズメーカーによって同じサイズでも形状の違いもあり、自分に合った靴選びができていれば擦り減り具合も軽減されるとは思いますが・・・道半ばです。

hummel(デンマーク)の屋内用フットサルシューズ靴底
hummelのフットサルシューズは、屋外だけではなく屋内でも使用できるフットサルシューズを選びました。
大会の規則によっては、体育館でも使用が可能な「ノンマーキング」と刻印されていても使用できない大会もあるようです。その心配をなくすには着色されていない靴底が、飴色の物を選ぶ方が良いようです。
まだ、そんな大会に出場したことはありませんが・・・