生産性UPを目指して!大阪工業大へ

大阪工業大学
ご覧の通り、大阪工業大学でのワンショットです。
今回は、皆川先生と打ち合わせのために来ました。”生産性をUPさせる!”そのことを目指し、今回も貴重な意見を聞かせていただきました。

大阪工業大学
「現状の仕事で、いっぱいいっぱい!もうこれ以上どうにもならない・・・」という私の話しにも”仕事のやり方を変える”こと”5Sにしっかり取組む”ことで、生産性はアップできるということを聞かせていただきました。
5Sとは、【整理、整頓、清掃、清潔、躾】知っている方も多いかとはおもいますが、改めて大切さを感じ、自社にまだまだ管理ができていない部分があり改善が必要だと感じます。
また、財務会計とはその性格が大きく異なる管理会計の話しも出ました。今後の当面の目標は、現状を今一度見直して具体的に決めていく予定です。
高効率のモノづくり現場を追及していくことこそ、将来に渡って追い求める目標と感じます。
仕事以外の有意義な時間の確保にもつながり、社員やその家族の幸せ、幸福感も増し、さらに良い仕事へと循環できるのではないかと感じています。
今日の若き溶接職人
懲りずにフットサルを続けて一年が経ちます。
相変わらず、上手くなりたい気持ちはあります!が・・・実力は、小学生の子供にも負けを認めざるを得ないことを痛感しています。
それでも、フットサルを通じスクールのコーチやこれまでて一緒にボールで遊び、同じように汗を流す方々と出会えただけでも感謝しています。まだしばらくは、やってみようかと・・・シューズも新しく購入しましたし・・・
息子は、今日のサッカーの練習を見に行った嫁に「残念や・・・」と言われていました。何とか、力になって支えていきたいのですが、なかなか技術面だけではなく気持ちの面でも上手くいかないです。
また、一緒に練習します。