レーザー溶接で接合 300個
こんにちは。
今日もコツコツとレーザー溶接を続けています。
レーザー溶接職人の吉村は、本当に根気強く取り組んでもらって助かっています。

レーザー溶接 300個
お客様の希望納期に確実に応えるように!
今、ご注文をいただいているのはステンレス部品の接合で、1ロット300個となります。
このような案件は、1日2日で完成するようなことはありません。
一つ一つ、溶接加工を行って積み上げて進めるのみとなります。
六ヶ所の嫁も助っ人として、溶接加工してくれます。
しかしながら今回は、あまりその力を発揮する機会に恵まれていないようです。
もっと、注文を取ってこないといけないです。
私の出番です。
気合を入れて、頑張ります。
今日のオジサン溶接職人
先日、初めて静岡で”静岡おでん”をいただきました。
はんぺんは白くはない、”黒はんぺん”です。
さらに、”魚のだし粉”という、粉が振り掛けられております。
https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/menu/36_16_shizuoka.html
(農林水産省Webページより引用)
大阪の”おでん”とは、「似ても似つかない」そんな表現が適切な”おでん”でした。
静岡の方からは、”ソールフード”で”大好物のおでん”なのがバンバン伝わってくるのお話を聞かせていただきました。
前置きはこの辺りまでにして、満を持していただきました。
「美味しい。」
おさかなの風味が、お飛び込んできて深い味わいです。
同じ日本でもところ変われば、様々な文化が根付いているのだと改めて感じました。
お仕事で訪問した静岡県、またプライベートでも伺いたいものです。

静岡おでん 黒はんぺん 魚のだし粉