「レーザー 鋳巣 補修」でブログにたどり着いた次第です。

ステンレス鋳物のレーザー溶接前
こんにちは、ありがたいことにこのブログを読んで溶接の相談をいただきました。
「レーザー 鋳巣 補修」をキーワードに検索をしていて、ブログに辿り着いたとのお話をしていただきました。
それも関東のお客様です。
他社様にも、そのような溶接対応する情報は様々あります。
ただその中で、選んで頂いたことの一つにはブログの内容があったそうです。
レーザー溶接機の特性や技術の上に、”ブログから伝わるもの”があると聞かせて戴きました。

ステンレス鋳物のレーザー溶接後
添付写真は、レーザー溶接後の写真です。
正直、なかなかスムーズに進む仕事は行きませんでした。
結果は良好とは言い難いものとなっています。
溶射角度や、パワーを変えて調整することも試みています。
溶接前の段階にもっと工夫する、掘り込むことも検討案に出ています。
何にせよ、時間と費用とを費やすには限界があり、その限界を超えるとなれば溶接しない方法が検討案に出てくるのは当然のことです。
これから、力の限り対応を続ける覚悟です。
今回は、お問い合わせの段階でこのブログがきっかけになりました。
ブログを書くことを勧めていただいた、安原さんと共に書いている六ヶ所の嫁にも本当に感謝しています。
今日の若き溶接職人
寒さに負けず、水撒いて掃除しています。
年末になると普段していないような大掃除をする機会が多くなるのではないでしょうか。
高圧の水を噴射させて、壁や窓コンクリートの部分をバンバン掃除しました。
今回は、末娘も手伝ってくれて例年以上に掃除が捗ることができました。
来年は、夏にするのもいいかなと感じています。