高圧ガスについて「周知文書」
おはようございます。
朝は、5時に起きて軽く体を動かしシャワーを浴びて気合を入れる!
12月に入りさすがに朝の冷え込みが厳しく、シャワーは身に応えすぎるので・・・
少しゆっくりと時間を取れれば、湯船に浸かって1日のスタートを切っています。
毎日を目指していますが、数日おきにといった具合でしょうか。

高圧ガスについて「周知文書」
さて、1年に1回この時期に行う書類にサイン。
高圧ガスによる災害の発生防止に関して必要な保安情報について、確認しています。
高圧ガス販売業者様は、周知させなければなりません。
「周知」とは・・・広く知らせること、ですね。

周知文書授受確認書
「周知させる義務」(高圧ガス保安法第20条の5)
「周知の義務」(一般高圧ガス保安規則第38条)(液化石油ガス保安規則第39条)
「周知文書」関係法規に関しての確認書です。
以前にも周知について書いていますが、大切なことですので今一度書いています。
高圧ガス販売業者様と一緒に、現場で確認作業できるので職人にとりましても改めて身の引き締まる良い時間となります。
今日の若き溶接職人
左手首の次は、左の腰辺りに違和感が走っています。
1日平均10,000歩は、歩いるはずと思っているのでデータを見てチェック。
ガーミン、ガーミン・・・
今週は平均8,000歩代、先週は平均9,000歩代。10,000歩に達していないと判明。
その前、先々週から26週連続で達成していました。(それ以降はデータなし)
「歩かないと!」と口癖の整骨院の先生のおっしゃる通りなのですね!
歩くことが体調管理に繋がる一つの要因なのだとデータから分かりました。
まずは、痛くない程度に歩きます。