2人でこつこつレーザー溶接
こんにちは。
今朝の東大阪市の日の出時時刻は、6:13。
1日1日寒さも和らぎ、日の出時刻は早くなって来ています。

2人でこつこつレーザー溶接
さて、今回はリピート品のレーザー溶接に取り組む話題です。
繰り返し行えることで少しずつ、”レーザー溶接2人体制”で行っています。
スムーズに進めば、お客様に安定した溶接サービスを提供できることに繋がります。
まだまだ、未熟なこともあり経験不足な点は否めません。
ただ、「やる気はバンバンある!」という六ヶ所の嫁の意思もあり、技術成長スピードには良い手応えがあります。
来社していただいたお客様には、「新たにレーザー溶接始めたんですね!」とのお声かけもいただきました。
作業者である本人達もそうですが、社員全員にも刺激になり活性化すると感じます。
今ある設備、今ある人員で、より良いパフォーマンスを上げる。
そのことが一番の目標なので、その目標に少し前進していると思います。
技術的には、金型の補修、メンテナンスに伴うレーザー肉盛を行うことが今後の目標となります。
そのパターンはあります。
料理で言うと、一品料理の金型。
同じものはありません。
100個以上あるような量産品と比べると、レーザー溶接を行うことは同じでも取り扱い方が違います。
その辺りの”ギャップをどのように埋めるのか?”そこが、社内全員の取り組む課題だと感じています。
現在はレーザー溶接機3台あり、16年目と13年目の経験者もおり以前に比べると対応の領域は広くなっています。
今日の若き溶接職人
春の訪れと共に、花粉症に悩まされる時期も来ています。
朝目覚めると、鼻がムズムズ・・・
本当に急に、昨日までなんともなかったのに・・・
毎年のように、そう感じる朝を迎えるこの時期。
一時凌ぎの病院でいただいた薬とは分かっていても、使用して難を逃れています。
娘は、この時期の対策でレーザー治療を行なった結果、平気そうにしています。
例年にも増して、クシャミが出ると辛く感じる今日この頃です。