パンジー救出その後・・翌日笑
こんにちは 六ヶ所の嫁です。
昨日はブログ更新後すぐ、パンジーのもとへ行き、
ちょっと薄暗くなった時間で見にくかったけど、
水をたっぷり送り込んで土を柔らかくして、指をつっこんで
根っこが切れないように切れないように…取り出したパンジー。
とりあえず、すぐ近くの大きな鉢に植えた。
新しい土より、じっくり馴染んでいる土の方がいいのかなと。
まずは今日、一晩経って
朝、ぐったりしてたら、先行き不安やな~と思いながら見に行ってみたら…

元気そうなんじゃない??
おーーー元気なんじゃない?
このまま育ってくれるかも??\(^o^)/
元気な姿で今朝も咲いていました。
そしてこのパンジー この花びらの下に つぼみがありました。

つぼみも元気そうです
このまま元気に育ってくれることを願います☆
そして、この鉢は。
私の大好きな毎年のようにブログに登場するミカンの木。

ミカンとパンジーいい感じ♡
鉢の雑草も元気にすぐ伸びてきてるな~(;^_^A
そのうちお手入れしないとな。
そして、ちょっと前から卵は見つけていたけど。
たくさん育ってきております(*`艸´)ウシシシ
サクッと見た感じ7匹はいてるな。

まだ小さい子たち
さあ、今年こそたくさん育っておくれ。
というのもここ数年。そこそこ大きくなったアオムシたちが
忽然と姿を消すという事件が多発しておるんです。
まだ蛹になるには早い、まだ葉はあるのにいなくなる…
?????
娘曰く、鳥が食べてるという。
確かにすぐ前の電柱にスズメがよく住んでいた。
でも、そういえばスズメ最近住んでいない気がする。
今年は行けるかも??ワクワクするな~
何がいけるかって?
よくわからないけど、毎朝の楽しみが出来る??( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
蛹になる様子や 蛹から蝶になる様子が見れるかも(〃艸〃)ムフッ
春はやっぱりワクワクする。
パンジーも元気にそだって、それから今年はゴーヤをたくさん育てたいな~
ま、夏はゴーヤ安くなるけどね。
今日もくだらないブログを読んでいただいた方がいましたら…
お礼を申し上げます。ありがとうございました。
ただ、100%本気の溶接技術について調べたくてブログ見てくださっている
お客様にはこの大半の意味の分からないブログに申し訳なく思います…
関係ないこと多く書いてますが、技術は本物です。
私じゃないですが、職人は大丈夫です。
是非、悩むお時間がありましたらご相談ください。
お待ちしております。