実家の話
先日、実家に帰った時の話。
って言うても、同じ東大阪やし車で5分、自転車で10分もあれば着くから
ちょくちょく帰ってるけど。
父は今、一人暮らしですが、基本、きれい好きで全然問題ない。
そう、母は7年前に亡くなりました。
今回は、ちょっと必要な書類を取りに。
それと、母の誕生日もあったし、手を合わせようと思って、一人でさっと行ってきた。
子供らと行くと、なんかわちゃわちゃしてて、落ち着かんけど。
今回は一人やったから、まず母に手を合わせて 書類探し終わってから改めて
母の仏壇にもう1度手を合わせた。
じっくり一人で部屋を見ると。
母の写真や、家族、それからたくさんのお友達と写った写真が
母の仏壇の周りあちこちに飾ってあって。
懐かしいな~って改めて見たりして。
あーーーお母さんおらんようになってもう7年過ぎたな~ってしみじみ。
子供の成長と共に色々悩みというのか迷いが出てきて、
こんな時、お母さんがいたら なんて言うかな?って本間よく思う。
だからってお母さんが言うたことを聞くのかっていうたら、また別の話やけど笑
私にとって、お母さんは最期まで偉大やったなと。
体も私よりデカい。物理的にデカい笑
懐の深い人やったなと本間に思う。
そんな母の写真はいっぱいあって、それはきっと
父が「お母さんが寂しくないように」と思って仏壇の周りに飾ってるんやと思う。
それから、多分、自分も1人で寂しくないようにかな。
写真見てたら懐かしいのがいっぱいあるけど、
貴重な1枚を見つけたv( ̄Д ̄)v イエイ

恭治さんの70歳祝い
先代社長の70歳祝いをしたんです。2011年。ちょうど10年前。
なんでやったんやろ?
そんなんわざわざする家系でもないのに、
みんな子供らも大きくなって会うことも少なくなって誰かが言い出して。
やろうやろうってなって笑
なんか理由があったら良かったってやつですね。
結局支払は、先代社長やし笑
この時は、まだ母もいてるし、先代も病気する前で元気やったな~
なんて、懐かしんでると。
また懐かしいものが。

義父60歳の祝い by:伸一
これ、旦那さんが書いたもの。
2004年てなんやろう?って思ったら、父の60歳記念やった。
別に隠しておいてあるわけじゃなく飾ってあるんやけど。
改めて見た。懐かしい。愛情たっぷり♡
私たちの結婚式のウェルカムボードもこんな感じ笑
また、載せよ。
宮崎のじいじばあばのお祝いにも描いてあげてたな。
それも、また宮崎の実家帰ったら写真撮ってきてUPします。
そして、母の仏壇にはいつもきれいなお花があります。

いつもきれいなお花がある
右のは私がお正月前に飾ったもの。
左の仏壇用のお花は、いつも父が絶対欠かさずきれいなお花飾ってます。
絶対。
夏場もほぼ、きれいな状態。
もう7年もなるけど。
花が枯れてボロボロになってるのを私は見たことがない。
すげーな。お父さん。
仕事終わって帰ってきたら、部屋の電気とテレビは絶対つけっぱなしで
ごはん食べに行く。
お母さんテレビ好きやったから見たがってると思うから やって。
本間感心するわ。
わが父ながら。
もっと、生きてる間に色々やってあげれば良かったって思ってるのかな??
そんな、ちょっと物思いにふけっていた私の目の前に・・・
ドーンと目に飛び込んできた キンカン

おーキンカン
5本もあるやないかΣ( ̄□ ̄|||)
全部 開封してない新品やで。

おー使いかけも発見
なんなん???これ ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
なんかのプレゼントか??
いや、よく見たらスギ薬局のシール貼ってあったで。
ボケてるんやろうか?
しかし、どんだけ好きやねん。キンカン。
おもろすぎるわ。
でも、昔から愛用してる。
キンカンとオロナイン。
常にどっちか使ってたわ お父さん。
もちろん1番の愛用は「キンカン」
虫刺されとかすぐ塗られて痛かった。
ゲラゲラ笑いながら塗るお父さん。
逃げ回る子供的な…
扇風機で必死に痛みを回避。
あーーー懐かしい。
でも、しかし、驚いた。
キンカン6本。
ほんまボケてるんやろうか?
聞いてみよ。
あ、私の父。
分かりますか?
ホームページにも登場してるこっち側です。

父です
ついでに…って書いたらあかんけど。
体の自由が効かなくなって仕事に来なくなったけど、先代の社長。
口も態度もガラも悪いけど、根は誰より家族思いの優しい伯父。

先代社長
こんな感じの家族経営の小さな溶接屋さんですけど。
経験と技術はありますよ笑
私、やってませんけど…(〃艸〃)ムフッ
話戻って。
実家ってたまにじっくり部屋中見まわしたらおもしろい。
普段目にしてるつもりでも、気づいてないこといっぱいある。
あーおもしろかった笑。
長々と我が家の実家ネタにお付き合いありがとうございました。
六ヶ所の嫁でした。