未だかつてない最速準備 11月に鏡餅
こんにちは 六ヶ所の嫁です。

もうお正月か
どうですか?
鏡餅です。準備が早いでしょ笑
ってか、もう売ってるんですか?
世の中、鏡餅??
確かにすでに11月。
ついこないだまで暑い暑いって汗かいてたと思うのに。
もう寒い…
うちの部屋、ほんま寒い。
なんでやろ?
家族が出て行って、一人パソコン仕事なんかを自宅でしてると
本間に寒すぎる。
極寒の中、もくもくとパソコン打つ手もかじかんでくる笑
ま、それはいいとして。
もう鏡餅あるんです。
普段は、年末バタバタと買い出し行くとき、買ってくるか。
生協で頼むか??
これ頂きものなんです。
うちの工場のすぐご近所の おばちゃんが亡くなりました。
とても、元気で明るいおばちゃん。
顔を合わすたびに 元気な声で話しかけてくれていつもニコニコ笑顔のおばちゃんでした。
子供が大好きで、お孫さんをいつも連れてはった~
それから、そのお孫さんたちも大きくなって
うちの子たちも本当によく 話しかけてもらって
おやつもらったり。
最近の思い出は、毎年のトマト。
ミニトマトを植えてはって、毎回、ほとんどうちの子が食べるという…笑
おばちゃんち ないやん!って。
毎年、ほら、トマト出来てきたでって声かけてくれてました。
ここ、最近は痩せたな~って、ちょっと姿見かけることが少なくなっていました。
私たち夫婦は、今のおうちに住むまで、工場内の小さな和室で住んでました笑
宮崎から、引っ越してきてなかなか新しいおうちも決まらず。
昔、おばあちゃんが住んでいた工場内の小さな和室と小さなキッチンだけの部屋。
その頃は、まだこの場所にも慣れてなくて(言うても私はもともと東大阪ですけどね)
いつも朝、顔見かけたら 大きな声でしゃべりかけてくれる おばちゃん。
ほんま好きやったな~
いっぱい作りすぎたから~って煮物もらったり、なんやかんや オカズくれて。
あの元気な笑顔が見れないと思うと。
本当に悲しい…
子供たちもつれてお通夜に行って手を合わせました。
「おばちゃん いっぱい笑顔をありがとう」
家族葬だったにもかかわらず たくさんの人が参列に来られていました。
おばちゃん ほんま きっとみんなに愛されてたと思う。
だって、おばちゃんがみんなを愛してくれてたから。
それでね。
その亡くなったおばちゃんの 親戚のおばちゃん から いただいたんです笑
この鏡餅。
おばちゃん準備はや‼って笑った。
「せやねん、今年に限ってちょっと早く買ってしまってん」って。
うちにちゃんと飾って食べさせていただきます。
大好きなご近所のおばちゃんが亡くなって
うちにまわってきた鏡餅のお話でした。
またこれも何かのご縁ですね。
ご冥福をお祈りいたします。