ハッピーバレンタイン♡&検査入院
こんにちは 昨日はバレンタインデーでしたね。
最近のバレンタインは 私たちの頃とは違って
友チョコが多くて… 困ります笑
子供達にとっては 楽しい美味しいイベントで喜んでいますけどね。
なんせ、対象が「大好きな男子1名」ではないので
数が多い… 多すぎる…
あ、逆に「大好きな男子1名」は存在しません(=_=)
お友達が多いのは良いことです。ハイ。
ありがたいことです。
私、特別お菓子作り得意でもないので、
毎年、簡単なものばかりですが、今年は息子の検査入院と重なって
結構ハードなスケジュールとなりました。
「今年は手作り無しにして買ったやつにせーへん?」
と提案した私に
「ええけどー。そらやっぱり作った方が…」と言った長女は
結局、「無理」と言って起きてきませんでした( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
そら、そーやんな…
それでも、小学生で明日の心配なんて全く気にしない次女
お料理、工作、大好きなんで
「チョコ作るんかー?」
言うたら、ムクッと起きましたよ 深夜0:30 笑
もちろん、なるべく簡単そうなレシピですよ。
じゃじゃーーーん。

バレンタイン パンダ♡
極力、早く終わるように。
なるべく簡単に簡単に。
それでもやっぱり3時間くらいかかったーーー

バレンタインは忙しいぞ

頑張る小3
長女は朝起きて袋につめて持っていくだけ(^-^;
ま、よいよい。
それも良い。
毎日楽しんで来いv( ̄Д ̄)v イエイ
もちろん、次女もこの後すぐ数時間寝て
ちゃんと学校行きましたよ♡
好きなことは深夜でも頑張るんですね~(^^♪
今日は、冷蔵庫の中、大量のお友達からのチョコで
にぎわっておりますよ。
入院中の長男へは・・・
残念ながら誰からもありませんでしたー( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

自由な入院生活
このすぐ後、長男のカテーテル検査が行われました。
右足太もも付け根からカテーテル入れて心臓付近の詳しい
検査してもらいました。
さあ次はいよいよ手術が待ってます…(=_=)
2020年のバレンタインデーは忙しかったなーーー
六ヶ所の嫁でした。
“ハッピーバレンタイン♡&検査入院” に対して4件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。
2度目のメッセージとなります、
チョット名前変えました。
失礼します。
友チョコ作りお疲れ様でした。
大変でしたね。
忙しい中、手作りチョコを作らせてあげるとは、奥さんの寛大さを感じました。
チョット怖いパンダもおったけど。。
こう言うイベントって、大きくなったらいい思い出になるんですよね。
長男くんは貰えなくて残念でした。
ウチの小3の長男は、小学生になって初!女の子からチョコをもらってました。親としてなんか嬉しいモンです。
長男くんは検査からそのまま手術になるんですか?いったん退院ですか?
応援しております。
喜KGS 様
コメントありがとうございます。
長男、日曜日に退院。
今日から学校も行ってますよー。
本番手術は、まだ日程決まっておりません。
先生方のカンファレンス後、連絡があるそうです。
近いうちに行われる予定です。
いつも、励ましのコメント本当にありがとうございます。
いよいよ、この時が来たのか…と思います。
長男が産まれてすぐ、心室中隔欠損症と診断されて。
「この子の場合は、自然に塞がる可能性は低く、
2.3歳までに手術する子が多いです」
そう言われて。
次は手術を宣告されるんじゃないかと不安な思いで定期検診に通いました。
とうとう、この時が来たなーと思います。
でも、小さな弱々しい体ではなく、
私と肩を並べるくらい大きく成長してくれた長男は
たくましく、きっと立派に耐え抜いてくれると思います。
「寛大」な母だと子供達が思ってくれているかどうかは
ナゾです笑
寛大でありたいですが、そんな余裕ないですよ(;´д`)トホホ
ありがとうございます。
とにかく、みんな同じ1日。
笑ったもんがちやでー言うて過ごしてます。
今日も元気に笑ってすごせますように♡
いつも本当にありがとうございます。
こちらこそ
返信コメント いつも
ありがとうございます。
長男くん!
一回りも二回りも大きくなり
元気になりますよ!!
またブログで読ませて下さい。
いつもブログを読んで
下にスクロールしていくと
「関連記事」があり、そこで過去のブログも読ませてもらってます。
今までの社長の数々の挑戦と奮闘、奥さんの日々の出来事
「愛犬との別れ」「遅刻した娘さんを心配で後をつける奥さん」「冷蔵庫&食洗機の修理」「ものづくり補助金の発表」など
あと「消防の点検」の詐欺まがいの出来事、あれだけは納得いきませんね。腹が立ちます。
奥さんの文章表現が面白く、
そして、社長は尊敬するなぁ。
これからも楽しみに
読ませてもらいます。
喜KGS 様
今更ですが。
遅くなりすぎてすみません…
お褒めのお言葉の数々 家族まとめて
感無量です。
ブログね。
ほんま最初何書いていいかわからんし、
なかなか書けなかったんですけど。
ま、これも私の仕事。
楽しみながら今は書いてます。
溶接そっちのけですけどね。
そうそう、消火器点検ね。
ほんま腹立つでしょ。
それ、続きがあるんです。
まだ書けてないけど、近々公開予定で準備してます。
また読んでください。
いつも暖かく読んでいただいて
本当にありがとうございます。