長瀬川のしらさぎ
こんにちは 六ヶ所の嫁です。
長瀬川に”しらさぎ”がいてるの知っていますか?
いや、そんな特別なことでなく、まあまあみんな知ってますよね。
割とよく見かけますよね。
私も川辺にいるのはよく見かけてました。デッカイし迫力あるし、ついつい見とれてしまいますよね。
最近では、松蔭高校の前あたりでは、カルガモの親子がみられたりして。
鯉もいるし、ま~しらさぎもそんなにビックリしませんよね。
でもです。私は正直、今回はビックリしました。
いつもは、川の中というか川辺にいるんですけど、今回は堂々と道路を歩いていたのです。
悠然としていて車を怖がる様子もなく、気の向くままウロウロしていました。
そして、それにあまり住人らしき人たちもビックリする様子もなく、普通に行きかう「人・車・しらさぎ」

車が来てもマイペースな様子のしらさぎ
え~~?こんな感じなん?と動揺しながら、しらさぎが道を譲ってくれるのを待っていると。

別のしらさぎ登場
また別のしらさぎが登場。車はどんどん行き交い・・・
いつまで待てばいいの?( *´艸`)

なんだか不思議な光景に見えたのは私だけでしょうか?
そして、その様子に気づいたこの辺の住人らしき人が手を大きく振って「ほら邪魔やで あっち行きや」というようにうながして下さり、私の車は通行を許されたのでありました。
なんか、こんな光景が東大阪のこんな街中で見られるってなんだか夢がありませんか?
ええな~こんな光景がみられるなんて。うちから、そんなに遠くないのに異国のようなこの雰囲気、最高です(´∀`*)ウフフ