ふと思い出した笑話 裸族ではない ここは東大阪
こんにちは 六ヶ所の嫁です。
15年前の話になります。
私は、当時、長女を妊娠中でした。
当時、私達夫婦は、この溶接屋を継ぐ覚悟で宮崎から大阪に出てきて
住む予定だったおうちが手違いでダメになり。
部屋を借りるまで、工場内にある小さな部屋で住んでいました笑
今は亡き、おばあちゃんが住んでいたこともあって、小さなキッチンもあったし
和室もあるし。
ただ、唯一お風呂が無くて、近所にある銭湯に毎日通っていました。
最初は楽しかったけど、毎日となるとね…雨だったり、寒かったり…
面倒になるんですよね~(;^ω^)
そんで、案外バカにならない銭湯代…( ̄▽ ̄;)
そんなある夏の日。
旦那さんが、給湯器にホースつないだら 裏でシャワー出来るな~って。
多分、絶対やったらあかんやつなんやけど笑
もちろん、お湯の出具合もたいして良くないし、何より、家の裏?
建物から出た敷地内?的なとこで。
今は変わってるけど、当時は新聞屋さんが八尾街道沿いにあって、
その裏同士にあたるとこやったんやけど。
新聞屋さんは奥に来ることが全然なくて、裏で会うことはなく。
そのうえ、夕方早くに人はいなくなってたから、
まー概ね大丈夫かってことで。
やってみたら、空の下、シャワー浴びれるって爽快らしく笑
銭湯代も浮くし、通わんでええし楽やわ~って
毎日、給湯シャワーしだして…( *´艸`)
ええな~…って言いながら私は一人銭湯に通っていたけど…
真夏が終わり、お腹も出てきて。
日が沈むのも早くなってきて笑
薄暗くなるのも早くなってきたし~
私もやろかな~って(⌒▽⌒)アハハ!
完全な露天シャワー
めちゃ楽しい\(^o^)/
35歳妊婦 東大阪の町工場の裏で露天シャワー笑
もうアホらしくて ゲラゲラ笑いながら寒くなるまでシャワー浴びた。
懐かしいな~
こんな感覚これからも大事にしていきたいな~
その気になれば何でもできるv( ̄Д ̄)v イエイ

この建物と建物の間ね