雹ニモマケズ台風の風ニモマケズ
我が家のひまわり。
雹が降ったゲリラ豪雨の時には、ついていた葉の9割弱も穴があいた。
どうなるか?と思ったけど、その後もしっかり大きく太くしっかり育って
大きなつぼみをつけて、そして花が咲いた。
そして、台風が来たΣ( ̄□ ̄|||)
近くの大きなひまわりは、根っこから折れていた…
大ピンチ。
ガレージの中に入れて、紐で補強して耐える。
普段は、最寄りの駅へ続く道を見守る大きなひまわり。
これは、どうも種類によるらしい。
こんな大きなひまわりは、初めて。
昨年、宮崎の実家で咲いていたひまわりの種らしい。

夏真っ盛り
ちなみに つぼみから花が咲いたと思った日。

半分開花
すぐ開くのかと思ったら、2日ほどかかって。

あと少し

後ろから見たらこんな感じ

背たっか。
いつも 八村塁目線 で見守ってくれているひまわり。
あれ、言い過ぎか?
大谷翔平目線かな?
とにかく、はるかに私より高いところから みんなを見守るように
凛と立つ ひまわり。
我が家の今夏のシンボルにちがいない\(^o^)/
しっかり最後まで育って、また大きな種をのこしておくれ~♪
六ヶ所の嫁でした。