レーザー溶接に使用している作業手袋

こんにちは。

今回は、少し視点を変えて「作業手袋」についてご紹介したいと思います。

レーザ溶接 作業手袋

レーザー溶接の作業手袋

レーザー溶接では、作業中に高温の部品を扱うことや、細かい位置決めが求められる場面が多くあります。
そのため「手袋選び」は、思っている以上に大切なポイントです。

私たちが使用しているのは、耐熱性とフィット感のバランスが取れたもの。
特に指先の感覚が残るものを選んでいます。感覚が鈍ると、わずかなズレや変化にも気づきにくくなるからです。

また、手袋の“厚さ”や“縫い目の位置”も重要。
レーザーの照射位置がミリ単位で求められる作業では、少しのストレスでも精度に影響してしまいます。

この写真の手袋も、日々の仕事で使い込んだもの。
焦げ跡や擦れた部分が、いろんな現場を乗り越えてきた証でもあります。

“いい道具は、いい仕事を支えてくれる”。
見過ごされがちな存在ですが、こうした手元のサポートがあるからこそ、私たちは集中して溶接に向き合うことができます。

宜しければ、以下のウェブサイトをご覧ください。

https://www.showaglove.co.jp/product/detail/professional/646

(ショーワグローブ様のWebサイトより引用)

今日のオジサン溶接職人

最近は「手のケア」にも気をつけています。

というのも、溶接作業で手がカサカサになることがあるので、寝る前にハンドクリームを塗ってケアしています。地味ですが、やってみると意外と気持ちいいんですよね。

“道具”も“自分の手”も、大事にしていきたいと思います!

次回は、レーザー溶接機のちょっとしたメンテナンス話をご紹介予定です。
ご覧いただきありがとうございました!

Follow me!

Facebook にシェア
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です