バレンタイン2025
こんにちは 六ヶ所の嫁です。
今年もやってきました バレンタインデー。
最近、長女は日常に追われているのでほぼ作りません。
次女はもともとお料理、お菓子つくり大好きなので当然作ります。
中2。そろそろ、大量生産やめて本命だけにしてみては?
と言ってみるけど、本命とくにおらんし、友達にあげたいしと。
たしかに。
そして、また彼女の創作タイムが始まりました。
こんな時の集中力はホント素晴らしい笑
この勢い勉強でも出たらええのになって思わず言ってしまう(*`艸´)ウシシシ

友チョコ 次女作

総勢24個の友チョコ
パンダのシートに包まれたクッキーチョコブラウニー&ウサギと羊のクッキーと。
相変わらず手際よく一人で作り、包んでおりました。
予定では、20人?
4つ余りは父と姉にあげてね と伝えていたけど。
当然、友達と配りに出かけて帰ってきた時には空っぽで笑
足りんかったからまた日曜日までに作るわ!やって。
どんだけ配るねん( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
何がって女子同士はいいんですよね。
それなりにお互い作ったものをちょこっとずつ交換でいいから。
もらった男子がさあ大変。
男子も友チョコってわかってるからか頂戴って群がるのはいいけど、
お返しせなあかんもんね。
いや、別に返してくれなくてもいいですよ、本当は。
そやけど、特に小学校の頃なんて、お母さんが一生懸命お返し準備してくれて
そら、そうなるか。小学生の間はね。
去年も、お母さんが準備してくれたんだろうお返しから、100均でうまいこと探して返してくれる子とか。
柔道部の次女に100均のハンドグリップ←握力鍛えるやつ とか、超笑った。
どちらにしても完全に男子の方が一人単価高そうで申し訳ないのです笑
でも、あげる方ももらう方もニコニコ楽しそうで、ま、これも良きですね。
私は、当日。18年お世話になった愛おしいエアコンと冷蔵庫の入れ替えで昼間は工場に出れず…
そして作業終了後に工場に行くと…
私にもお菓子の差し入れが届いていましたー\(^o^)/

キティちゃんのペッツ~
ペッツってね~
ラムネなんやけど贅沢って言うか~
容器に移してわざわざ出して食べるのがテンションあがるんですよね笑
ちなみに人生初めてペッツって調べてみたら 1927年にオーストリアで生まれたらしいですよ。
なかなかのご長寿。そして2年後には100周年ぢゃーんv( ̄Д ̄)v イエイ
これはきっと100周年を記念して、すごいキャラのペッツ機が発売されるんじゃない??
例えば?? 大谷翔平とか? ・・・あとが全然思いつかんけど笑
そもそもは、喫煙者向けのキャンディで、禁煙を目的として作られたものなんやってー( ゚Д゚)
まさかまさかのペッツ物語。
これまで出たペッツ・ディスペンサーのすべてが展示されているところはないのかな?
見てみたいな~
頂きましたk様 いつもお気遣い本当に有難うございます。
もったいなくてまだ食べてません笑
そのうち、もちろんディスペンサーに移して、1個1個出しながら
もったいぶって食べさせていただきます。
こういうお心使いはうれしいですね~
これは、決して催促ではないのですよ笑
気が向いたときに気が付いた少しだけ、周りの人に何か届けることが出来たら
そんな世の中になったらとってもうれしいなってことです。