あべの近鉄の地下が好き

こんにちは 六ヶ所の嫁です。

いやーほんとビックリするほど、物価が値上がりしていますよね~
スーパーで買う食材の高い事・・・
これまで100円台で変えていたものはキャベツも今や400~500円。
葉物野菜やリンゴ、バナナと日常買いたいものも倍ほどはする。

安くなるまで我慢と思って、買わずに待ってみても、もう大きく下がることはない。

魚も高くて、種類も少なかったりで。
ほんともともとレパートリーも少ないけど笑

一体何を作ったらええねんって気分になります。

そんなある時、ちょっと出かけたついでに近鉄あべのの地下をブラブラしてみたら
なんと、その辺のスーパーと変わらない値段、物によっては安くですごくきれいな
良い商品が並んでるでありませんか。

え? って感じでした。

百貨店の食品売り場なんて高いと思い込んでいた。

それがそうでもない。

新鮮ラディッシュ

新鮮ラディッシュ

新鮮なラディッシュ これ、50円くらい。

ラディッシュあるだけで一気におしゃれランチ♪

ラディッシュあるだけで一気におしゃれランチ♪

決してどれもこれもが、めちゃくちゃ安いってこともないけど、変わらない値段で綺麗な食材。
種類も豊富。あまり見かけない野菜やくだもの。
更に、何より超お気に入りがお魚屋さん「マルカワさん」。
広々とした売り場に沢山の魚介類が並んでいて、決して安くはないけど、
種類も豊富で売り場の人に色々聞けて、スーパーでいつも同じものしか買えない私には最高に嬉しい。

下処理もしてくれるし、調理方法なんかも教えてくれる。

魚が美味しいのはほんと嬉しい。

大きな真タラは食べ応えあるし、青魚は定番で購入。
3枚におろしてもらってお弁当に入れたり。

近所のスーパーは、もちろん便利やけど、
たまに行くあべの近鉄は、特別なお買い物じゃなくて
日常使いしたいくらい好き。

ただ、買い物しても荷物重いし、車で行くと駐車場の時間制限があるけど。
それだけなら2時間で済ませられるし、お買い物するから無料で止められるしね。

普段のお買い物がマンネリ化してきて 嫌気さしてるそこのあなた。

ちょっと時間がある時は、あべの近鉄いいですよ。
是非行ってみてくださいね♪

 

Follow me!

Facebook にシェア
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です