定額減税~6月以降の給与賞与から~
こんにちは 六ヶ所の嫁です。
いよいよ定額減税が始まります。
始まります…でいいのか?
定額減税とは、令和6年度税制改正で設けられた、居住者に対する1年限りの減税制度です。 減税額は、控除対象者1人につき、令和6年分の所得税から3万円、令和6年度分の個人住民税から1万円、合計4万円が控除されます。
6月以降支給される給与もしくは賞与から所得税3万円、住民税1万円が
控除されるというありがたい制度なんです。
んーーーー。
ありがたいのかな?
もちろん素直に 「税金が減る=手取り増える」 はとても喜ばしいねんけど。
住民税は控除されたうえで決定した金額の納付書が届くので
通知書通り納めればいいけど…
所得税がややこしいわ~…
ただ単純に毎月の所得税から3万円引くだけなんやけど。
引ききれん分は翌月その翌月と忘れず控除しないといけない。
そら、手取り増えるためならするけどさ。
手っ取り早く支給してくれたらと思ってしまうのは私だけ??
そんな時に、私には強い味方がいるんです。
それは、会計事務所の担当さんです。
難しい活字を読むと眠くなる体質(そんなんあるか笑)なので笑
しっかり減税の方法を教えてもらって来ました。
みなさん、6月以降の給与明細、ちゃんと見て下さいね。
毎月払ってる所得税が3万円超えているなら3万円マイナス。
3万円超えていないなら「0」なはずですからね。
住民税は6月は「0」です。
みんな3万円(扶養家族いる場合は人数×3万円)所得税からひかれますよ。
とりあえず。6月はいつもよりちょっと手取りが多くなるはずですよv( ̄Д ̄)v イエイ
かなり物価高騰してますもんね。
お買い物するたびに私使い過ぎてるんやろうか…なんて
自己嫌悪に陥りそうになる…Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
大丈夫大丈夫 こまかいことは気にしない( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
楽しんで行きましょう♪