延長アダプター、レーザー溶接機ALM300へセット完了!
こんにちは。
今朝もシャワーを浴びてからスタート。
夏場の時期には、5分で心身ともにリフレッシュしています。

レーザー溶接機の延長アダプター
さて、今回はレーザー溶接機の延長アダプターについてです。
写真はレーザー溶接機ALM300、28mmのアダプターに最長200mmをセットしています。
焦点距離はレンズ部より150mmです。
ご覧の通り、長い形状の筒状のアダプターをレーザー溶接ヘッド部分にセットしています。
奥深い部分にレーザー溶接をする場合に重宝するオプションです。
一番のメリットは、焦点距離が150mmのレンズを使用しているのでパワーが維持できること!
奥深い部分にレーザー溶接をする場合で、もう一つの方法が焦点距離を延ばすレンズに交換することです。
仮に、延長アダプターを使用せず焦点距離250mmのレンズを使用するとしますと・・・
パワーが格段に落ちます。
顕微鏡が備え付けてあるレーザー溶接ヘッド部分から、レーザー照射部分の距離は・・・
作業者で言うと、接眼レンズを覗く目の位置から、溶接ワイヤーを操る手元の距離となります。
デメリットとしましては、作業者の態勢保持に難点があると感じます。
特に、数時間から一日作業をしていると、首のあたりに違和感を覚えました。
休憩を上手く取る方法も、今後の検討に必要かと感じています。
さらに、旋回レンズが使用できないということも上げられます。
これについては角度調整が困難になりますので、作業効率の低下は避けられません。
何事も、メリットデメリットがあるのは多くあることなので、その取捨選択がPOINT!となります。
今回も、レーザー溶接機のメンテナンス担当者に相談に乗っていただいて本当に助かりました。
誠にありがとうございます。成果を出して恩返ししたいと思います!
今日の若き溶接職人
28cmの靴を買いました。
Amazonで、wardrobeというサービスを活用して。
知人から教えていただき、試着できることを知り早速いくつかの靴を試着。
コロナ感染対策にもなりますね。
教えていただいて、ありがたいことです。
良ければぜひお試しください。