レイアウト図でカイゼン~大阪工業大学~
こんにちは。
”雷”怖くないですか?!
晩に、”雷が怖くて寝れない”初めての経験をしました。
雷が一段と激しさを増しているように感じます。
現在の雷の情報を知りたい時には・・・雷雨を確認できる。
https://www.blitzortung.org/en/live_lightning_maps.php
(リアルタイムで世界地図より)
このような情報もあるのですね。

大阪工業大学 大宮キャンパス
さて、学術指導を受けに大阪工業大学の大宮キャンパスへ。
晴れ晴れとした午前8時。
今回は工場レイアウト図を描いたものを基に、皆川先生と議論させて頂きます。

工場の見取り図
「工場見取り図」は2018年3月のもとなります。
今と、これからのイメージを改善できるところを一つ一つ進めていきます。
ポイントといつも思うのは、今に合った改善策を丁寧にコツコツと進めること。

淀川河川敷より大阪工業大学へ
今日も、淀川河川敷を歩いて校舎へ行きました。
朝の空気は最高です!
ウォーキングやサイクリング、フィジカルディスタンスを守って集団でトレーニングをしている姿を見かけるだけでも刺激を受けます。

大阪工業大学 キャンパス内
まずは、パッと見やすい作業指示を作ること。
それから、盤木を縦に収納するワゴンを作ること。
コストは抑えてできることなので、あとは時間を大切に!
効果的な改善を進めます。
今日の若き溶接職人
お弁当をほぼ毎日いただいています。
美味しいです。
ご飯を炊くことも、最近はほとんどなくなってしまいました。
代わりに、お風呂洗いや、ゴミ出しなど1日1つは家事をすることに努めています。
「娘の弁当のついでに作ってる。」と嫁は言うていますが・・・有難いことです。