トロフィーなんです!~溶接アート~
こんにちは。
年を越す前に、整骨院通いが一月ほど経って終わりました。
心身ともにスッキリしますね!
先生のアドバイスと治療に感謝しています。
はい。添付写真をご覧の通り、トロフィーなんです!
これまで製作の過程をブログでも書いてきました。
ついに完成して、80人ほどの選手とその保護者の方にお披露目することができました。
感謝祭ということで、フットサルの大会の優勝トロフィーを3カテゴリー作らせていただきました。
コーチには、大会に参加していただいている皆様にその説明までしていただいて本当にありがたかったです。
保護者が中心となって、プロジェクトチームメンバーの皆様にも感謝しています。
なぜか?!私もその中にいました。
トロフィー作り担当として・・・
デザイン案も何もないところからはじまり、まずはワールドカップやチャンピオンズリーグの真似事からメンバーと模索していきました。
そう簡単にいいアイデアが生まれるわけでもなく・・・
素材のアイデアも乏しく・・・
そんな状態からスタートしたトロフィー作りでした。
途中報告では、コーチもメンバーもこのままでは”上手くいかないでしょ。”的なこともありました。
そこで、自分一人ではどうにもならないと割り切って助けを求めたのが一番良かったと思います。
広報活動は、これにて一区切りでございます。
今日の若き溶接職人
Let’sEnglish!
中年になり英語を学び出して、2か月が経ちました。
一つ目のプログラムが終わろうとしています。
書いて覚える、ことは中学校からのスタイルで何とかできます。
ただ、読み聞きかできないのです。
会話ができることを目標にしているので、そこは非常に大切なところ。
あと、ボール蹴る機会が減りました。
そうなりますね・・・
限られた時間の中で、学びに運動にエンジョイします。