親子でfire!ガス溶接『銀ロウ付』
![単品溶接,単品精密溶接,試作溶接,精密溶接,レーザー肉盛溶接,レーザー肉盛,東大阪,レーザー溶接,レーザー補修溶接,金型補修溶接,金型肉盛,東大阪](http://yoshimurayousetsu.jp/blog/wp-content/uploads/2020/06/IMG_0767-300x145.jpg)
親子でfire!ガス溶接
皆様、こんにちは。
ついにこの日がやって来ました、父娘でバンバン熱しています!
人材不足とよく言われる中小企業ですが、この光景は希望を感じますね。
ベテラン職人の義父は、60年ほど溶接を続けています。
初めて溶接した頃はガス溶接か溶断(溶接切断)しかなかったそうなので、ガス溶接は本当に卓越した技術の持ち主です。
その義父と共に作業しているのが、その娘【六ヶ所の嫁】です。
行っているの溶接方法は、『銀ロウ付け』。
対象物が大きいので、とにかく早く熱しないと、一定の温度に達する前に温度が冷める方が早くなってしまいます。
その結果、銀ロウを流すこと『銀ロウ付け』が難しくなります。
そうならないためにポイントは、万遍なく熱すること!
そこで、1方向からのガスでは限界があるので2方向から、表と裏からのイメージとでもいうのでしょうか。
添付写真のように、炎を当てて熱していきます。
六ヶ所の嫁は、ガス溶接技能講習を2005年に修了しているのでこれまでもガス溶接の経験はあります。
また、先手と呼ばる段取りを組む、銀ロウ棒流し込む作業者のサポート役も担っています。
数モノ。ロット数が100個単位の案件になると段取りが大きく作業効率に影響するので本当に助かりますね!
次の課題は、レーザー溶接?!
可能性は無限大。
1人女性がいると、職場にほかに女性を2人、3人と増やし易いことにも繋がるかもしれない?!
私は、その様子をちらちらとcheckしつつ、レーザー溶接に励み楽しくアイデアを膨らませてました。
今日のレーザー溶接職人
髪の毛が伸びに伸びてきました。
少し伸びただけで、気になる・・・2年前は結べるほど延ばしていた自分が信じられません。
人って、変わるのですね。
変化は成長と捉えます!
メンタルトレーニングは、脳のトレーニング。
脳が沸々と湧き上がって、難しいこともありますが・・・
新しい気付きの連続で、楽しいです。
さあ!今週も、オンラインで家族で学んでます!
その中で出てきたので、見よう見まねではなく・・・
聞きよう聞きまね。
今朝もシャワーを浴びてから1日のスタートを切りました。
驚くほど、仕事のに子育てに、役立っています!