タングステン電極棒(ランタン)
TIG溶接用のタングステン電極棒の選定は、仕事の成果に大きな影響を与えるので重要です。
その種類やメーカーが様々あり、悩みどころでもあり、新たな発展へと繋がる可能性もあり面白みを感じるところでもあります。
含有酸化物(希土類)・・・タングステンに、数パーセント他の物質を含ませて様々な種類があり、セリウムを含んだ種類や、タングステンのみの純タングステンがあります。
今回は、いつもお世話になっている溶接材料業者様からsampleをいただいてランタナ2%含む種類を試しました。
手応えは、今のところso so goodです。
今日のレーザー溶接職人
防災食の活用もあるかもしれません?!
故郷、宮崎よりチョウザメの缶詰が届きました。
これは、初めて見ました!ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、宮崎県ではチョウザメに力を入れています。
https://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/honbu/hisho/komiya/topics_1302.htm
(「県公報みやざき」様のwebサイトより引用させていただいています。)
チョウザメの卵と言えば、世界三大珍味の一つキャビアが有名です。それだけではありません、お肉も美味しいです。
帰郷した時に、外食でフライをいただきましたがあっさりとして美味しくヘルシーな印象が残っています。
缶詰の方はと言いますと、いわゆるお魚のミートボールと同じような感じです。
その特徴は、”見た目”で子供らは「ん?!なにこれ?!」が第一声でした。